95年2月11日(土)晴・霞 (JR&京王線・高尾よりバス)宮の前BS945…1145富士見台1155… (180) 120 (552) 40 1235八王子城跡展望台1240…1325八王子城跡BT(バスで高尾へ) (440) 45 (220) 体力度A+ 神経度B(歩行合計 約3時間40分) ◇5万図 八王子 上野原 □筆者参考文献 「遊歩100山11」(森林書房) 八王子城山は、北高尾山稜縦走路の東端の山ですが、城跡なのでこの山1山の周辺のみで短時間のハイキングを楽しむのもなかなか乙なものです。 八王子城跡行きのバスを中央自動車道の高架をくぐる手前あたりで下車。高尾からここまで歩くと20分位はかかりそうです。太鼓曲輪(たいこくるわ)尾根は、このバスがこの先左折して終点の八王子城跡BTまで入って行く谷と、中央道とに挟まれた、低く細長い尾根です。 少し川沿いに西へ進み、資料では、土手に登って橋で中央道を渡る事になっていましたが、そのルートが発見できず、中央道は下をくぐって、尾根に取り付きました。要は、適当に道を拾って尾根に登れば良いのです。この辺は、結構藪漕ぎが楽し(?)めます。皮軍手必携。この辺では、殆ど人に会いません。 尾根を辿っていくと、藪も薄くなり、5ヶ所ほど、城の防御用だった人造のキレットが、両手動員急な登降を楽しませてくれます。やがて、421mピークで蛇滝口方面からの道を合わせ、たまに人と会うようになります。急登を2つ頑張ると富士見台のピークですが、富士が見えた記憶はありません。最近は、ここも混んでいます。 すぐ先で北高尾山稜縦走路に合しますので、右へ行けば城山を経て八王子城跡BTへ下ることが出来ます。途中、本丸跡地あたりが展望台になっていて、東から南の展望が開け、今朝登ってきた太鼓曲輪尾根も見下ろすことが出来ます。 ![]() ▲項目索引▲ ◎トップページへ戻る◎ |